特に何も考えずに醜態をさらしていく自炊ブログ

料理スキル皆無の社会人が日々の料理と心のうちをなにも考えずにさらしていくブログです

わかる? / 昼ご飯と仙台の話その1

ごきげんよう

舘ひろしが言っていました。出会いは便利になっても恋は便利じゃだめよ、と。

本当にそう思います。強く生きます。

 

本日もさらしていきましょう。

卵焼きのサイズ感が違いすぎますが、スルーします

ラインナップはこちら。

•豚肩ロースの味噌焼き
•卵焼き(具なし、カニカマ入り)
•枝豆ハムチーズはんぺん
•きゅうり(リュウジさん)
ミニトマト

•ハートちくわ

豚肩ロースが余っていて、山本ゆりさんのレシピ*1で調べたら出てきました。ポリ袋にお肉と調味料入れてあとは焼くだけなので簡単です。以前紹介したこちらの味付けに飽きた時に便利だなと思いました。ただ、食べる時は温め必須です。冷めたら固まってしまいました。

そうそう、このおかずを入れているカップ百均で買いました。洗って繰り返し使えるタイプのカップで、電子レンジOKタイプです。アルミタイプのものを使っていた時より洗い物が増えましたが、仕方ないですね。これぐらいの洗い物だったら我慢しなさいよという話ですよね。隙あらば楽をしようとする自分、ひどいです。


見えにくいですが、枝豆ハムチーズはんぺんはこちらの動画*2から作りました。簡単だし保存きくしお弁当にぴったりです。また作ろうと思います。

もう少しわかりやすいお写真

彩がかわいいねという副菜なのですが、一部焦がしたのでお弁当に黒を添えることになりました。


緑色の副菜はブロッコリーで済ませることも多いですが、きゅうり使ってみました。
美味しかったです!お酒があればより最高です。これはお弁当です。お酒といえば、ということでもちろんこちらはリュウジさんのレシピ。*3

 

最後にちくわ。
隙間に入れたら可愛いねというおかずなのですが、うまくチーズを乗せられず…すでに細かくなっているチーズを使ったのが良くなかったです。スライスチーズをサイズに合わせてカットした方が絶対綺麗にいきます。リベンジします。たくさん例出ていると思いますが、私はこちら*4を参考にしました。

 

別日のお昼ご飯も晒します。

ハムのお花のやる気がありませんね

ラインナップはこちら。

•豚肩ロースの味噌焼き
•卵焼き(具なし)
コンソメきゅうり(リュウジさん)
•ハムのお花
•ちくわきゅうり

お察しの通り、きゅうりを必死で消費していますね。きゅうりは大昔に作ったことがあって、美味しかった記憶があるので作りました。

レシピはこちら。*5


ちくわきゅうりは作るの少し面倒でしたが可愛くなりました。隙間おかずにぴったり。参考動画たくさんあると思いますが、今回はこちら*6を参考にしています。今度別の動画も見てみようかな。

 

少し前のお話ですが、4月20日(土)にモーニング娘。’24春ツアー仙台公演にお邪魔しました。

まず、申し込み時点で東京公演とは別に地方公演も行こうと決めていました。(モーニング娘。のライブは東京や関東近郊の公演が超人気で、FC先行でも全部外れることがよくあります。確実に見たいなら地方公演がおすすめ。)

 

無事に当選してから、すぐ宿を取って公演日までずっと楽しみにしてました。この日のために生きとったようなもんじゃ。

この日に合わせてまつ毛パーマをかけ、遠征当日は眉毛サロンにも行って準備万端です。メンバーからしたら、私のことなんて小さくしか見えんしまつ毛や眉毛なんてもっと見えんのに気合を入れてしまうのはなんでじゃろ。でも、いいんよ。こういうモチベーションが大事なんよね。

よこやん*7がこの日のMCで「今日のためにおしゃれしてきたのかなー?って方が多くて嬉しいです」と言ってくれて泣いてしもた。

 

当日、仙台に着いてまずはシャワーを浴びました。これは隣に座る人への配慮です。シャワーを浴び終わった時点で開演1時間前。計画性がなさすぎんか?でも、諦めません。宿を出て近くの牛タン屋さんに行きました。

あまりにも急ぎすぎていて綺麗に撮れず。

あまり詳しく調べずに行きましたが、どうやら3日前にオープンしたばかりの店舗で、羊羹をいただきました。

この時点で開演1時間前を切っていたので慌てて食べました。慌てすぎてバッグに入れとったペンライトをぶちまけ、店員さんに拾わせる失態を犯しました。新米バイトさんが微笑ましいと思ってましたが、こちらが恥ずかしい思いをしました。

次に駅に向かいましたが想定より時間があったのでずんだシェイクを飲みました。

欲張ってラージサイズ

ずんだシェイクを飲んでいたところ、欲しかったグッズの在庫があると知って、慌てて会場に向かいました。仙台サンプラザホール、仙台駅からアクセスがめちゃくちゃいいね。ありがたい。

仙台サンプラザホールは今まで行ったホールとは少し違って面白かったです。なんか、“みんなでひとつ”感があって勝手に嬉しくなっちゃいました〜〜

すみません、そろそろ公演の感想を話します。まず、私はすでにこのツアーに2回入っています。東京初日と次の日に入ったのでセトリも演出も知っています。(今回セトリが現時点で2パターンあって、東京と仙台では全てAパターン。Bパターンも見たかったけど、AパターンのMC明けの盛り上がりようが大好き。)

そして、宮城県はあゆみん*8の故郷。つまりは凱旋公演です。

www.instagram.com

凱旋公演自体は初めてではありませんでしたが、その時はまだ声出しができん時で、初めて大きな声で「おかえり〜!」とみんなで言えたのが本当に嬉しかったです。本当におかえりなさい!私、全然宮城の人じゃないのに感動して泣いてしもた。凱旋公演って本当に特別なんです。

いつも私はライブ中、特定の誰かを追いかけることは基本的にせんので(みんな好きなのでみんな見たい)、その時座った席の目線の前に来た子をひたすら見ます。

ただ、本日は目の前に来た子を見るのはもちろん、凱旋公演で気合十分じゃろうあゆみん…とまりあちゃん*9をじっくり見ようと決めました。

www.instagram.com

なぜまりあちゃんをじっくり見ようと思ったのかは、また次回お話します。

すみません、色々話しすぎてライブ本編の感想はまた次回に。

 

今日の一曲は、すでにハロステ(毎週木曜日にYouTubeで更新されているチャンネル)で公開されている本ツアーでセトリ入りしているこの曲です。

youtu.be

リリースが10年も前なのに、今もライブ定番曲なんがすごいよね。そのサウンドやリズムのインパクトから気づきにくいですが、歌詞がいい。「大好き…大好き…」ってシンプルなのに、こんなにも大切なんだと気づきました。急にピュアになってしもた、気まずい。なんか今変に響いて泣いちゃうかも。。かも、かも、かも~

 

ハロステで公開されたライブ映像はこちら。私が入った日の映像〜

youtu.be

つんくさんのライナーノーツはこちら。

ameblo.jp

*1:私は普通に焼いて作りました。また、私が使っているのは切り落としなのでレシピで使われているお肉よりだいぶ薄いです。

ameblo.jp

*2:

youtu.be

*3:

youtu.be

*4:

youtu.be

*5:

youtu.be

*6:

youtu.be

*7:13期メンバーの横山玲奈ちゃん。笑顔が素敵で、先輩にも後輩にも愛されるオールラウンダーで演技派の最強メンバー。

*8:石田亜佑美ちゃん。10期メンバー。サブリーダー。ダンスマシーン。ダンスレベルが高くて外部イベントやテレビ番組でもたびたび話題に。

*9:牧野真莉愛ちゃん。12期メンバー。全力のパフォーマンスで、オタクだけでなくメンバーもそのマインドにリスペクト。美貌とスタイルの良さからグラビアやメディアに大活躍中。